AQUALINK アクアリンク MAILMAGAZINE

【超薄型の埋め込み型造花水槽とは?】

No. 047

08_05Fri_case_19_esthe01

とあるエステサロンの入口。
一見絵画のようにも見えますが、
今はアクアリウムの紹介をしているわけですから、
これはもちろんアクアリウム。
え?ほんと?
だって壁の厚さにぴったり収まってるよ?
薄いよ?薄すぎるよ?
そうですよね。信じ難いですよね。
でも本当にアクアリウムなんですってば。

奥行わずか12cm!
入口の壁の中に、本当に綺麗に収まっています。
すんごい技術だよねって、我ながら感心しちゃいます。
これが素通しのガラス窓だったら、
なんのインパクトもないフツーのお店じゃないですか。
ていうか、外から丸見えって、中の人は絶対落ち着きませんよね。
それがアクアリウムに変わることで、
一気に人気スポットになっちゃうわけですよ。
もちろん裏側の店内側からも楽しめます。
アクアリウムのある空間でエステの施術を受けるなんて最高!
12cmの奥行しかなくても、ちゃんと魚は入れられます。
十分に魚の動きを楽しめるアクアリウムになりますよ。

このアクアリウムのポイントはもう一つ。
自然の水草じゃなくて、造花を使ってるんです。
造花と本物の流木を使って、水槽内をデザインしています。
造花を使うことのメリットは、
言うまでもなくデザインの自由度が上がること。
だけど、注意しないといけないのは、
普通の造花って、水に入れると
塗料や接着剤などの有毒成分が水に溶け出して、
魚が死んじゃうんです。
でもアクアリンクで使っている造花は
フルオーダーで製造しているもので、
有毒成分の溶け出しが一切ありません。
だから安心して使えるのです。
造花はグリーンのものだけを使うのではなく、
鮮やかなレッドのものも使いました。
これが差し色となって、空間全体が華やかに見えますよね。

水槽の周りが右下から左側にある入口に向けて
広がって見えるデザインになっているので、
水槽内も右下から左上に向かって
広がっていくようなデザインにしました。
また、メンテナンスは裏の待合室側から
化粧板を外して行うようにできています。
こういうところへのこだわりが、さすがアクアリンク!

こんな省スペースのアクアリウムですから、
店舗、オフィスから一般のご家庭まで、
場所を選ばずに設置することができます。
だからこの薄型アクアリウムにご興味が沸いたなら、
ぜひ私たちアクアリンクにご連絡くださいね!

ではまた!

次回予告
小さなアクアリウム【夕焼け】

小さなアクアリウム【夕焼け】

無料で出張見積中 見積提出後、あとでお辞めになられても全く構いません!ご相談だけでもお気軽に! 24時間365日対応!