No. 126
それでは発表しましょう!
アクアリウムを置きたい場所ランキング、まずは個人宅部門!
第3位「玄関」
出かけるとき、帰ってきたとき、必ず通る玄関に水槽があると、
まさに生活に「潤い」がある感じがしますよね。
玄関にある下駄箱や棚の上に設置するのが人気です。
風水的にも玄関に水槽を置くのはよいらしいですね。
金運がアップするとか!
(汚れた水の水槽だとダメらしいですよ!)
第2位「子ども部屋」
「子どもが毎日水槽を眺めている姿は本当に微笑ましい」
なるほど。
教育上も情操を育てる上でも、水槽はよいですよね。
子ども部屋に合う小さめの水槽が人気です。
そして第1位!じゃじゃーん!「リビング」
水槽を家族みんなで楽しめるリビングが第1位でした!
家族団らんの話題にもなりますし、よいですよね。
くつろぐための部屋ですから、水槽という癒しのアイテムはピッタリです!
その他、「書斎」や「寝室」もランクイン。
ブルーライトのアクアリウムで癒されたあとご就寝になられる方も増えています!
続きましては、企業部門。
第3位「商談室」
商談という場であっても、アクアリウムを眺めてからだと、
会話が弾んで、相手と打ち解けるのも早いでしょうね。
ちょっとお待たせしてしまうときも、
アクアリウムがあれば、相手の印象も違うでしょうし。
商談室にアクアリウムを置いてから、実際に商談がスムーズに進むようになり、
成約率が10~20%もアップしたというデータもあるのですよ。
第2位「エントランス」
なんといってもエントランスは企業の顔。
お客さまを出迎えるエントランスにカッコいいアクアリウムがあれば、
企業のブランディングになるばかりでなく、
環境保全に力を入れていることのアピールにもなりますね。
カッコいい会社には人も集まりますから、
企業の人材確保にも一役かっているのです。
そして企業部門の第1位は、な、なんと「スタッフルーム」!
てっきり社長室あたりが来るのかと思いきや、スタッフルームが1位!
こんな世の中ですから、企業のスタッフは今、日々の業務で疲れきっています。
パソコンなどのIT危機に囲まれて、ストレスも溜まっていることでしょう。
それらの疲れやストレスをリフレッシュし、
仕事の効率アップに繋げるための福利厚生として、
全額会社の経費でアクアリウムを導入するケースがとても増えているのです。
あのGoogleも、スタッフルームにはアクアリウムを置いているのですよ。
その他、通路やトイレなども人気だそうです。ト、トイレ??
最後に、「店舗・クリニック部門」です。
第3位「通路」
店舗ならトイレへの、クリニックであれば診察室までの通路ですね。
メインのスペースにはいろいろ気を使っていても、
通路って殺風景なところが多いじゃないですか。
そういうところにアクアリウムを置いて、
トータルとして印象をよくしようっていう狙いなんですね。
第2位「入口」
お店の入口をちょこっと開けてみて、
印象がよくなければその店はやめておく、ってよくあることですよね。
入口にアクアリウムを置くことは、この第一印象をよくすることにほかなりません。
外から見えるところだったら、即集客に結びつきますしね。
凝った水槽にして、ワクワク感を演出するというのもマル!
そして店舗・クリニック部門の第1位は??
これは当然のことながら、お店なら「店舗内」、クリニックなら「待合室」。
つまり、お客さまや患者さんが、水槽を一番よく見る場所です。
飲食店であれば、お店のブランディングに役立つばかりでなく、
アクアリウムを眺めながらの食事という贅沢な時間を提供することで
直接リピートに繋っていきますものね。
クリニックの待合室であれば、待ち時間対策になるばかりでなく、
心の医療効果まで望めてしまいます。
「水槽を置きたい場所ランキング」いかがでしたか?
つまり、水槽はどこに置いても役に立っちゃうというわけなんです。
あなたも自分の周りのどこに置いたらどんなふうになるだろうって、
想像してみてくださいね。
あそこに置いてみようかな、思える場所があったら、
すぐに私たちアクアリンクにご連絡ください!
ではまた!
小さなアクアリウム【夕焼け】