AQUALINK アクアリンク MAILMAGAZINE

【渋谷区 ジャズバーにアクセント水槽】

No. 038

07_02Tue_case_16_ShibuyaJAZZ01

渋谷にある人気のジャズバー。
腕利きのジャズミュージシャンによるライブが夜な夜な開催され、
上質なオトナの時間を求めてやってくるお客さまで連日賑わいます。
音楽と並ぶこのお店の魅力はアクアリウム。
ピアノの横にアクアリウムが置かれているので、
お客さまがステージのプレイヤーに目をやる時には
自然とこのアクアリウムも目に入るような配置になっています。
シンプルな配色の店内にアクアリウムのブルーが加わるだけで、
一層ハイソサエティな感じになりますし、
演奏される音楽にも彩りと広がりを与えてくれます。
こういったジャズバーは、ライブハウスと違って、
通常は凝った照明装置は導入されていませんが、
アクアリウムがそれを担っちゃったりもします。
曲調に合わせてアクアリウムの色が変わったりしたら、
素敵な演出にもなりますよね。

で、ですね、
こういうハイソサエティなお店にあるアクアリウムだから、
さぞかし凝ったつくりで、
お金もかかってるんだろうなあと思っちゃいません?
思っちゃいますよね。
それがですね、実はそうじゃないんですよ。

この水槽、存在感があるので大きく見えますが、
実は幅600mm 奥行400mm 高さ400mmという小ぶりの水槽。
一般的な水槽は、台座の上に水槽を置き、
その上にトップカバーがつくという三層構造になっているのですが、
この水槽は台座の部分を省略していて、
既存の台の上に水槽をポンと置いてあるだけなのです。
つまり、非常に低コストで導入できるタイプの水槽なんです。
しかもランニングコストも安い!

低コストだからといって、手抜きはございませんよ!
水槽に必ず必要な循環濾過装置だって、
高性能なものがきっちり装備されています。
どこにかって?それは水槽の中!
もちろんアクアリンクのデザイナーズ水槽ですから、
装置が丸見えで恥ずかし~なんてことは一切ありません。

小型で既存の台の上にポンと置けて、
濾過装置までオールインワン!
てことはですよ、つまり、
一般のご家庭に手軽に置く水槽としてピッタリなタイプでもあるんです。
あなたのお宅にもテーブルや机、ありますよね?
あるいはなんにも活用されていないデッドスペースとか、
ただ物が雑多に置かれて整理されていない場所とか、
あるんじゃないですか?
そういうところをちょこちょこっと片付けて、ポンと水槽を置くだけで、
アクアリウムが持てちゃうんです!
えー、でも幅600mmじゃあちょっと大きさが合わないのよね…
とおっしゃるあなた、
自社工場を完備した私たちアクアリンクのデザナーズ水槽は、
ミリ単位のサイズオーダーのご要望にお応えできますので、
なんの心配もいりません!
そして、このくらいのサイズの水槽であっても、
水槽内をカッコよくデザインすれば、
とてもゴージャスな雰囲気になります。

さあ、お宅のそのなんとなくサマになっていないその場所に
アクアリウムがあることを想像してみてください!
ハイグレードな空間に変貌したご自宅のイメージが浮かびましたか?

ではまた!

次回予告
小さなアクアリウム【夕焼け】

小さなアクアリウム【夕焼け】

無料で出張見積中 見積提出後、あとでお辞めになられても全く構いません!ご相談だけでもお気軽に! 24時間365日対応!