AQUALINK アクアリンク MAILMAGAZINE

海水魚【ナンヨウハギ】の魅力!

No. 019

04_01Mon_saltfish
ナンヨウハギはインド太平洋の珊瑚礁に生息している
鯛に近い種類の魚です。
ブルー×ブラック×イエローという、
もうどうやったって素敵になるしかない配色のボディは、
水と調和しながらもしっかりと存在感を示します。
観賞魚として人気があるのも納得ですね。
最近では「ナンヨウハギ」ではなく「ドリー」と呼ぶ人も増えているらしいです。
いつか「ドリー」の方が正式な名前になるかもしれませんね。

他の魚を攻撃したりしない温和な性格で、
どんな餌でもよく食べるので、飼育はしやすいです。
ただし、水槽に水を入れてすぐ、
いきなりドボンと放り込むのはやめてくださいね。
水槽を稼働させることを「立ち上げる」と言うのですが、
立ち上げてから3週間くらい経って、
水槽内がいい環境になってから入れてあげてください。
サンゴと一緒に飼育すると、
サンゴと戯れるかわいらしいドリーの姿が見られますよ。

そんな美しくて優しいナンヨウハギですが、
最近になって衝撃の事実が判明しました!
なんと、毒を持っている!のです!
だから、美しさや優しさにメロメロになって近づきすぎると
チクっとやられちゃいますよ。
気をつけてくださいね!

ちなみに、「ファインディングニモ」の続編、
「ファインディングドリー」はドリーが主人公。
これがもし実写映画なら、
「海月姫」や「ヘルタースケルター」など数々の映画の水槽シーンを担当し、
クラゲや魚にだって名演技をさせた実績のある
私たちアクアリンクの出番!だったところですが、
両作品どちらもCGアニメなので、とっても残念でした。
二次元ではなく、現実世界でがんばりたいと思います!

それではまた!

次回予告
小さなアクアリウム【夕焼け】

小さなアクアリウム【夕焼け】

無料で出張見積中 見積提出後、あとでお辞めになられても全く構いません!ご相談だけでもお気軽に! 24時間365日対応!