No. 136
今日ご紹介する魚は「ゴールデンハニーグラミー」。
その名の通り、ゴールドのボディを持った、5cmくらいのかわいい魚です。
先週ご紹介したブルーグラミーやゴールデングラミーは10~15cmくらいの大きさなので、
それと較べるとかなり小さいです。
でも、ちっちゃくても「グラミー」ですから、
胸のヒレは昆虫の触角のように細長く伸びています。
「ハニードワーフグラミー」という魚の改良種なので、
「ゴールデンハニードワーフグラミー」と呼ばれることも多いです。
ゴールデンハニーグラミーはとても温和な性格で、
ほかの魚を攻撃したりすることはまずありません。
サイズも小さいので、水槽の中ではきっとマスコット的な存在になるでしょう。
ゴールデンハニーグラミーのかわいい仕草ナンバーワンは、
なんといっても「グラミータッチ」!
あの長い触覚のようなヒレで、興味があるものを触って確かめるんです。
ゴールデンハニーグラミー同士ですれ違ったりするときには、
ヒレとヒレでタッチしたりします。
これはかわいい!
人にもよく慣れて、餌のときに寄ってきてたりするのでかわいさ倍増です!
そんな優しくてかわいいゴールデンハニーグラミーなのですが、
豹変したように凶暴になることがあります。
先週ご紹介したブルーグラミーと同じように、
オスが泡で巣を作って、その中にメスが産卵するのですが、
産卵後はその卵を守るためにオスが凶暴化するのです。
場合によっては、卵のお母さんであるメスのことも激しく攻撃します。
だからこの時期だけは、注意して見ててあげてくださいね。
ゴールドのボディは、当然のこと水草水槽によく映えます。
あなたも私たちアクアリンクの水草水槽で、
ゴールデンハニーグラミーのかわいさを満喫してくださいね!
ではまた!
小さなアクアリウム【夕焼け】