AQUALINK アクアリンク MAILMAGAZINE

淡水魚【ゴールデンテトラ】に迫る!

No. 124

21_04Thu_fleshfish

本日ご紹介する魚は「ゴールデンテトラ」。
お馴染みのテトラの仲間です。
「ゴールデンテトラ」という単独種があるわけではなく、
「アームストロンギー」「ロードウェイ」「ブルーライン」など、
金属的な金色に輝くテトラの仲間の総称的な呼び方です。
「ゴールデン」という名称がついていますが、
産地や個体によって、どちらかというとシルバーに近いものもあります。
いずれにしても体調は3~4cmのかわいい魚です。

他のテトラたちと同様、群れで飼うのがオススメ。
熱帯魚店で見ると、ネオンテトラやファイヤーテトラなど
他の特徴的な色のテトラたちより地味に見えるかもしれませんが、
いざ水草水槽に群れで入れてみると、俄然映えるのです。
優しい性格の魚なので、
ほかのテトラたちやグッピーなどとの混泳もオッケー。
とても丈夫で飼育しやすいというところは、ほかのテトラたちと同じです。

ところでところで、このゴールデンテトラの素晴らしい光沢感なのですが、
実はこの魚が持っている本来の光沢感ではないのです。
ゴールデンテトラの体表にはバクテリアが寄生していて、
そのバクテリアがあの光沢感を生み出しているのですって。
はっきりとした金色だったり、どちらかというと銀色に近かったりする輝きの違いは、
バクテリアの種類の違いなのだそうです。
でも、長い年数飼育しているうちに、このバクテリアが少なくなってしまって、
光沢感が薄れてしまうこともあります。
でも、もし光沢感が褪せてきたとしても十分魅力的な魚であることに変わりはないので、
かわいがってあげてくださいね。

とにかくテトラの仲間たちはどれも魅力的。
どれを選んでも、また何種類かを混泳させても、
あなたのアクアリウムを魅力的にしてくれる存在だと思います。
オススメの水槽は、
もちろん私たちアクアリンクの「水草水槽」。
芸術的に水草がアレンジされた最高の淡水アクアリウムで、
ぜひテトラたちの群泳を楽しんでくださいね。

ではまた!

次回予告
小さなアクアリウム【夕焼け】

小さなアクアリウム【夕焼け】

無料で出張見積中 見積提出後、あとでお辞めになられても全く構いません!ご相談だけでもお気軽に! 24時間365日対応!