No. 034
先週、ミッキーマウスプラティをご紹介しましたよね。
ミッキーマウスプラティの魅力は伝わりましたか?
でもプラティって、ミッキーマウスプラティだけじゃないんです。
プラティはメダカの仲間。グッピーともそう遠くはない種類の魚です。
日本のメダカの学校に通うメダカたちよりは
ちょっとふっくらした体つきをしています。
変わった形をしてるものも多い熱帯魚の中では、
比較的オーソドックスなフォルム。
でも1匹1匹がとても個性的。
プラティたちがたくさん入った水槽は、
個性を重視するインターナショナルスクール版、
メダカの学校っていう表現がぴったりです。
そう、本当に個性豊かなんですよ。
同じプラティなのに、よくもこれだけ違う色、違う模様…
ざっと例をあげても、
鮮やかなオレンジの「イエローサンセット」
虹色に輝く「レインボームーン」
タキシードをまとったような黒い模様が特徴の「タキシードプラティ」
パンダみたいな白黒模様の「パンダプラティ」
イエローボディにパンダ模様の「ゴールデンパンダ」
黒光りが美しい「ブラックダイヤモンド」などなど。
それにあのミッキーマウスプラティの面々も加わるわけですからね。
よりどりみどり、選び放題なわけですよ。
さて、コレクションの話に戻りましょう。
どんな魚をコレクションしたら面白いかなーと思っているあなた、
まずはプラティをコレクションしてみませんか?
オススメする理由は、いくつかありまして、
一つは先にあげたようにさまざまな色や模様から好きなものが選べること。
バリエーションが少ない魚だと面白くないですからね。
次に大きさ。
プラティはだいたい5cmくらい。それほど大きくない水槽でも
たくさんの数を入れることができます。
それから、オーソドックスな形。
変わった形の魚だと、1匹2匹ならいいんですが、
色違い模様違いで大量にいると、ちょっとうるさい感じになりませんか?
飼育しやすいっていうのも大きなポイントですね。
もともとプラティは飼育しやすい魚ですし、
同じプラティを集めるなら、同一の水槽環境で飼育できるというわけです。
最後にもう一つ。
お値段がリーズナブル。
1匹何万円もするプレミアムフィッシュをコレクションするとなると、
お金がいくらあっても足りません。
プラティなら子どものお小遣いでも買うことができますから、
次はあのプラティが欲しい、なんていう、子どもの楽しみにもなりますよね。
どうですか?
プラティをコレクションしたくなってきません?
私たちアクアリンクでは、
たとえば何週類ものプラティを最初からミックスして入れるような
ご要望にもお応えしています。
そこからまた自分の気に入ったプラティを買ってきて増やすもよし、
アクアリンクに依頼して持ってきてもらうもよし、
インターナショナルスクール版メダカの学校を存分に楽しんでくださいね!
それではまた!
小さなアクアリウム【夕焼け】