AQUALINK アクアリンク MAILMAGAZINE

海水魚【コンゴウフグ】の魅力!

No. 271

46_01Mon_saltfish

今日ご紹介する魚は、「コンゴウフグ」。
漢字で書くと「金剛河豚」です。
英名は「ロングホーンカウフィッシュ」。長い角の牛のような魚、ですね。
その名の通り、長い角状の4本の突起が特徴です。頭に2本、尻尾みたいに2本。
1cmくらいから7~8cmまでの幼魚期は、
蛍光イエローの体色と、おちょぼ口のかわいらしい顔つきのおかげで大人気の魚です。

でも、どんどん大きくなっちゃうのです。
「豆」と呼ばれる1cmくらいの幼魚から飼い始めても、
1年で10cm、2年で20cm、
最終的には30~50cmくらいにまで大きくなります。
ですから、長く飼おうと思ったら、水槽は90cmくらいのものが必要になります。

コンゴウフグを始めとするハコフグの仲間(ほかにハコフグやウミスズメなどがいます)と
ほかの種類の魚たちを混泳させようとするなら、
一つ重大な注意点があります。
ハコフグの仲間は、興奮したり、ストレスを感じたり、病気などで弱ったりすると、
皮膚からかなり強力な粘液毒を分泌するのです。
こうなってしまうと、最悪の場合は水槽全体が全滅ということになってしまいます。
ですから、本当はコンゴウフグは単独飼育が望ましいのですが、
もしほかの魚と混泳させるなら、
混泳相手にはコンゴウフグにストレスを与えない魚を選んであげてください。
そして、もしコンゴウフグがちょっと様子がおかしかったら、
早めにほかの水槽に隔離してあげてくださいね。

水槽は、コンゴウフグがストレスを感じたり弱ったりしないように、
私たちアクアリンクの海水魚水槽やサンゴ水槽のような高性能な水槽が
絶対にオススメです。
できることなら毒を吐かせたりしないで、かわいいままでいさせてあげたいですよね!

ではまた!

次回予告
【 美容室 カウンター付き特注アクアリウム 】

【 美容室 カウンター付き特注アクアリウム 】

無料で出張見積中 見積提出後、あとでお辞めになられても全く構いません!ご相談だけでもお気軽に! 24時間365日対応!